こんばんは、すぎみな(@sugimina373)です!
※この記事はエモめの記事になると思われます※
約3週間前、エモいいなフリが終わりました。1ヶ月前はまだいなフリ中だったなんてなあ。
いなフリとは『田舎フリーランス養成講座』の略です。詳しくはこちらから御覧ください!!
でもいなフリが終わっても、人生は止まること無く続いていくんですよね、これがまた。
「どうにかこうにか、自分の足で進んでいかないといかん」って気づくのは、いなフリが終わってみんなと離れて一人になってから。なかなかしんどくなる。
でも何かを変えたくていなフリに来たのなら、どうにかこうにか進んでいかないと、と私はとても葛藤しました。
そんな葛藤を乗り越え、今日から地元のゲストハウスで働かせて頂くことになりました!!1年前から働きたいと思っていたゲストハウスなので嬉しさが半端ない!!
とても充実した日々が送れていけそうで、葛藤を乗り越えた!と思っています。
◯いなフリに行くことを迷っている
◯いなフリ終わったけど何も出来ない
◯いなフリの日々に戻りたい
と思っている方に、何か届くことがあればと思います!

目次
いなフリ終わってからの過程

みんなでばいばいしている図、エモい。
まずは私が実際に経験した、いなフリ終わってからの過程をお伝えします。

1.「やるしかねえ」とめっちゃ意気込んで帰る

こんなに沢山の方に出会えました。感謝です。
私はいなフリ最終日でみんなの前で発表する「事業計画書」というものを、自分なりに力を入れて作成しました。「事業計画書」は、いなフリが終わったあとの1年の予定を考えてみて、それをみんなに発表するというものです。
統括の太郎さん、メンターのいっちゃん、講師の皆々様、同期のみんな。
1ヶ月を共に過ごした15人ほどの方から、とても有り難いフィードバックも頂きました。
皆さんの人生のうちの15分ほどを頂いて、私のこれからの人生を真剣に考えてくれたのです。こんなにも有り難い経験は、もうなかなか無いってめっっちゃ思いました。幸せでした。
こんな真剣に考えて、考えてくれたこと、絶対に無駄にしない!と意気込んで帰りました。絶対にやってやる、やるしかねえって、思っていました。
いなフリは本当に、頑張りをそのまま受け入れてくれる環境です。なので「自分は出来るんだ」と強く思うことが出来ます。
それはとっても良いこと。だからそのままの気持ちで私は実家に帰りました。
2.だけど上手く行かずに葛藤する
上手く行きませんでした。
うん。笑
そりゃそう、そうだよ。笑
やっぱ現実ってそうだよね、いなフリって夢かなって思いました。
でも自分がこの先の人生を真剣に考えて、皆さんにも考えてもらって出来た「事業計画書」。
そんな簡単に引き下がらねえ!と踏み出し、でもまた止まり。
葛藤が続きました。
3.現実を突きつけられてかなり落ち込む
私は大学を辞めています。
辞める時に決めたこともありました。
そして私は新社会人の年らしいです。
いなフリ中は、そういやみんな卒業なのか、なんてインスタのストーリーを眺めてた。私もいなフリで卒業できるもんね、へへ、なんて思ってた。
でも、そうだよね。うん。そうだよね。。。笑
って、どんどん「事業計画書」に自信が無くなっていった。
悲しいほどに、ああ、違ったんだなって。
それからは、何も出来ませんでした。
考えることも、人と連絡をとることも、片付けをすることも、おはようと言うことも。ツイートすることも、ツイッターを見ることも、ご飯を作ることも、笑うことも、何もかも出来なかった。
出来たことといえば、食べること。寝ること。YouTubeを見まくること。
考えたら苦しくなるから、考える時間を作らないように、ただただ時間を持て余した。何も出来なかった。
4.でもやっぱりやりたいことやりたい!

隣のワンコさんと仲良くなれた。多分。
少し時間が戻りますが、いなフリが終盤に向かう頃、ふとFacebookを眺めていたら1年前に働きたいと思ったゲストハウスの投稿が流れました。電話したら「ちょうどスタッフ募集していたとこ!」と!
「事業計画書」には書いてなかったけど、私のやりたいことでした。
この何も出来ない日が続いたなかで、そのゲストハウスと連絡を取り合い、本当に行きたい気持ちがどんどん募ってしまいました。
現実を受け入れるのか。ただただ夢に向かうのか。
そんな時、私がツイートしたことがずっと頭の脳裏にありました。
私にとって、いなフリは幻じゃないし魔法でもなかったし、私が未来で叶えたい現実だったから。
本気でやりたいこと見つかったし、本気を貫こうと思ったから、自分の人生を自分で創っていこう歩いていこうとやっと思えたから。
だから戻らないし委ねない。
やるだけなんだ。#いなフリ #たろフリ— すぎみな🤲長野のゲストハウスで修行中! (@sugimina373) April 9, 2019
うん。私にとっていなフリは夢じゃなかった。この先の未来でも見続けたい現実だった。
だったら、どうする?どうしたい?どう進みたい?
自然と、ゲストハウスの方への連絡を続け、行けることが決まりました。
事業計画書とは少し違っても、私は今出来ることをやろう、と決めました。
もうそれから意志は変わらずに、ゲストハウスに無事到着することが出来ました。

いなフリ終わったあなたに伝えたいこと

この写真、めちゃ好きなんだあ。えへへ。
この私の経験談から、もし「いなフリ 卒業 その後」なんて調べてくれたあなたに伝えたいことがあります。
1.「もう少し頑張れるかも」と自分に期待してみよう
いなフリ1ヶ月、よく頑張ったね、よく頑張った。
もう頑張れないと思ってしまうかもしれません。
でも。本当にそうかな?ここまで今まで生きてきたのに、もう頑張れないかな?
いなフリで頑張ったこと、心と身体が覚えていてくれて、もしかしたらもう少し頑張れるかもしれないね。
いなフリで出来たことに自信もって、今の自分にもっと期待をしてみよう!
2.自分の一番頑張れることに進んでみよう
一番頑張れることは何だろう?自分が好きなことで、誰かのためになること、自分の生活ができるようになること。
何をすれば自分は楽しんで、生きていくことが出来るかな?
時間を忘れるくらいに自分の好きなことなら、必ず責任を持って楽しめる。
だから自分の好きだと思うこと、しっかり頑張ってみよう。
そして責任を持って、後悔しない道に進んでみよう!
3.事業計画書は変わったっていい
いなフリで最後に書いた「事業計画書」はどうだったかな?
みんなにフィードバックもらったから、そのままやらないとって、今の自分を締め付けるかも、しれない。
でもいなフリで出会った方はみんな、一度きりの人生をただただ真っ直ぐに進んでいる方。きっとどんな選択をしても、背中を押してくれる。
だから、ただただ、自分のありのまま思う道にすすんでみよう。
やりたいこと、状況、タイミング、変わって当然。一人で向き合って決めたものに自信を持ってみよう!
まとめ:やりたいことやって笑おう!

統括の太郎さんの手相を見させて頂きました。素敵な手相でした!本当に!!
生きてれば、色んなことに出会います。
死ぬほど嬉しい出来事や、死ぬほど辛い出来事。たくさんある。
そんな一度きりの人生を、自分が主人公のこの人生を、いつ終わるかわからないこの人生を、私はどうやって生きていきたいかな。
健康体で生まれてくることが出来て、見守ってくれる存在がいて、まだまだ動ける体があって。
死んでいないこの一瞬を、どう生きたいかな。
やりたくないことで笑えるかな。やりたくないことで生きて良かったって思えるかな。
やりたいことやって笑いたいよ。やりたいことで生きていきたいよ。やりたいことのためなら、お金がなくてもやりたいよ。やりたいことのためなら、少しのやりたくないことだってやるよ。
一度きりの人生を楽しもう。
自分が主人公のこの人生を楽しもう。
いつ終わるか分からないこの人生を楽しもう。
だからやりたいこと、やろう!!!
難しくても、きっと掛け替えの無い一瞬になるから!
だから進んでみよう!怖くても!全部楽しもう!
ここまで読んで下さったあなた
本当に、ありがとうございました。
みんなで令和、むちゃんこ楽しい時代にしていきまっしょ!!!
【ご報告】
今週から、地元長野にあるゲストハウスで働かせて頂く事になりました。
1年前も働きたいと思ってたところだからとってもとっても嬉しい。色んな人と関わりながら、いなフリで学んだ事も続けながら、もっと視野を広げていきたい。成長していきます。
がんばる!
— すぎみな🤲長野のゲストハウスで修行中! (@sugimina373) April 24, 2019
👆ご報告だけ、ぽっとツイートしておこうってつぶやいてみたらこんなに沢山の方がいいねして下さって、とんでもなく嬉しかったです。ありがとうございました。頑張り楽しんでやりますよーーー!!!

3,666文字、3時間くらい。やっぱり書きたいことは書けるけど、書きたいことならもっと早く書きたいな。